【水切り・水揚げ】切り花を長持ちさせる方法は、頻度?時間?

水切り

●ほとんどすべての花に効果があります。

バラ/ユリ/ガーベラ/ラン/チューリップ/スイートピー/ラン
アルストロメリア/コスモス/グラジオラス/フリージア/かすみ草

などのお花に効果があります。

茎を水中に浸したまま、はさみで切る方法です。
ガーベラなど茎が太くて水分が多い花や、コスモスなど茎が柔らかい花は、まず水切りをするのがおすすめです。

 

1 ボール、または、バケツに水をため、茎を水中に浸し、根元から少なくとも3cm上にはさみを当てます。
2 切り口ができるだけ斜めになるように刃をあて、水中でスパッと勢いよく切り、5秒以上水中に沈めておきます。
POINT
◆斜めに鋭く切って断面積を大きく。

水の中で切るのは、切り口に水圧を当て、水を吸い上げやすくするため。
流水の下では効果がありません。

また、切り口の断面積が大きいほど水を多く吸うことができます。
はさみの刃をできるだけ斜めにあて、角度を鋭く切って断面積を広くとります。

水折り

●細めの枝物やキク科、リンドウ科の花に向きます。

キク/スプレーマム/カーネーション/スプレーカーネーション
トルコギキョウ/マーガレット/ユキヤナギ/こでまり

などのお花に効果があります。

茎を水中に浸したまま、ポキッと折る方法です。
折ることで茎先がほぐれて断面積がおおきくなり、給水力が高まります。

 

1 ボール、または、ばけつに水をため、茎を水中に浸します。
2 根元から少なくとも5cmは上の部分に、両手の親指を立てて折ります。
そのまま茎を向こう側に押して折り取り、5秒以上水中に沈めておきます。
POINT
◆一度に折れなかったら、ねじってきる。

ポキッと一度に折れてなくても、茎に裂け目ができれば大丈夫。
そのままひねってねじり切ります。

繊維がささくれていても、それだけ水に接する面積が広く、吸水力も高くなるので、心配する必要はありません。

湯揚げ

●茎の水分が多い花は避けてください。(チューリップなど)

ブルースター/ワレモコウ/クレマチス(てっせん)/カンパニューラ
デルフィニューム/ブバルディア/アスチルベ/アルケミラモリス

などのお花に効果があります。

熱湯にさっとつけることで、水を吸い上げる力を高める方法です。

1 花や葉に湯気があたらないよう、根元を10cmほど残して新聞紙でしっかりくるみます。
2 茎の先をそろえて、加熱時間が均等になるようにし、茎を少し切ります。
3 器にお湯を張って茎先を3~4cm浸します。
つけた部分が鮮やかな緑色になればOKです。
お湯はポットに保温したお湯で十分です。
4 お湯から出したら、すぐに花びんの水に付けます。
新聞に巻いたまま、1~2時間経過したら、新聞をとり、花びんに飾りましょう。

POINT
◆湯上げ時間はひと呼吸

お湯につける時間は花材によって差がありますが、ひと呼吸が目安。
鮮やかな緑色に変わればOK。

湯上げした花はそのまま生けます。

その後のお手入れは、水切りでも大丈夫でしょう。

根本割り

●枝もの全般、手で折れない場合に施します。

桜/桃/梅/椿/ボケ/ツツジ/柳/松

などのお花に効果があります。

主に枝ものに使う手法です。

枝ものは手で折って切り口をささくれさせるのが一番ですが、折れないときは、切り口に縦にはさみを入れて広げる根元割りをします。

1 はさみを開いて刃元を切り口にしっかりあて、茎を縦に割ります。
2 刃を閉じたまま切り込みをグイグイと押し開き、裂け目を広げます。
3 枝が太い場合は、十文字になるようもう1度、茎を縦に割ります。
POINT
◆切りこみはしっかり開く

切り込みを入れても、切り口が開いていないと吸水力が妨げられてしまいます。
切り口をしっかりこじ開けて吸水面を広くすることが大切。

これで切断面がまんべんなく水に接触して、効果的に水を吸うことができます。

深水

●葉や茎がしっかりして、水につけても腐りにくい花材に向きます。

バラ/アイリス/ミヤコワスレ/クレマチス/ラナンキュラス
アヤメ/アンスリウム/シャクヤク/ワスレナグサ/ボタン

などのお花に効果があります。

水切りをして1時間以上おいても、花や葉にハリがもどらなければ、水が充分に揚がっていない証拠。
元気がない時は、さらに「深水」をしましょう。
または、「逆さ水」をしましょう。

1 根元を数センチ残し、花首をまっすぐにして新聞紙ですっぽりと包みます。
2 深めのバケツなどに入れ、茎丈の半分以上まで水を注ぎ、ひと晩おきます。
POINT
◆花がぬれないように注意

花は水にぬれると傷んだり色があせたりします。
深水をするときの水の量は、多くても花首の少し下、ガクをぬらさない程度に。

逆さ水をするときも花をぬらさないよう注意します。

逆さ水

●葉や茎がしっかりして、水につけても腐りにくい花材に向きます。

バラ/アイリス/ミヤコワスレ/クレマチス/ラナンキュラス
アヤメ/アンスリウム/シャクヤク/ワスレナグサ/ボタン

などのお花に効果があります。

水切りをして1時間以上おいても、花や葉にハリがもどらなければ、水が充分に揚がっていない証拠。
元気がない時は、さらに「逆さ水」をしましょう。
または、「深水」をしましょう。

1 茎の根元を逆さに持ち、葉の裏側から霧吹きで水をたっぷりかけます。
2 葉が充分湿ったら、弧を描くように茎を大きく振って余分な水を切り、水切りしてから、葉がつからない程度の水に移して1時間以上おきます。
POINT
◆花がぬれないように注意

花は水にぬれると傷んだり色があせたりします。
深水をするときの水の量は、多くても花首の少し下、ガクをぬらさない程度に。

逆さ水をするときも花をぬらさないよう注意します。

お花の定期便ピュアフラワーのご紹介

関連記事

  1. お花の水切り 手入れ方法
  2. 生花を長持ちさせる方法
  3. 花の水揚げ
  4. 生花 長持ちする切り方
  5. お花の定期便 手入れ方法
  6. お花を綺麗に飾る
PAGE TOP