ライラック
モクセイ科/シリンガ属

原産地
ヨーロッパ/バルカン半島
出回り時期
11~5月
花言葉
友情
思い出
愛の芽生え
美しい契り
豆知識
日本名は「ムラサキハシドイ=紫はしどい」です。枝の端に集う(はしにつどう⇒はしどい)様に花が咲くことに由来しています。
寒さに強く、厚さを嫌うライラックは、北国に合う花木です。北海道ではライラックが咲くころに冷え込むので、「リラ冷え」と呼ぶほどです。
英名は「ライラック」、フランス名は「リラ」です。
ライラックの花びらは4枚ですが、まれに5枚の花びらが見つかるようです。5枚の花びらは「ハッピーライラック」と呼ばれ、恋のおまじないに使われたり、見つけた人は幸せになれるとも言われています。 香りが良く、香水の原料ともされています。
宅配料無料のお花の定期便

3~5種類程度の季節のおすすめのお花がいっぱい届きます。自分で選ぶと好みが偏りがちですが、初めて見るお花もあるはずです。

お花は新鮮な状態を保つために茎が長い状態で水に浸して宅配されます。

お手持ちの花瓶に合わせてアレンジ自由です。飾って見るだけではなく、この時間も楽しんでくださいね。